~愛知 城巡り と デザイン画~
月日のたつのは早いもので もう11月後半ですね。
紅葉の季節 心なくして鑑賞する余裕すらありません。
私は8月に清州城にぷらっと行ってきて、アップしようと意気込んでましたが、手つかずのまま今に至っております。
少しだけ歴史を感じようと思います。
清州城は、織田・豊臣・徳川の武将の駆け足と馬のひづめの音が鳴り響いた国盗りの戦いの時代でもあったように思います。
絵は後日に。
名古屋城にも行きました。
絵を描く余裕がなかったので、今回は仕事の一部を紹介いたします。
作庭依頼が来ました。
手順として概略現地調査から始まり、お客様との打ち合わせ→企画プランニング→打ち合わせ…最終デザイン決定からの施工開始となります。
その中でも、弊社自慢のデザイン画を紹介いたします。(図面の手書き図面とCAD図面です)
私が描いた手書き図面です。
なんと!このデザイン画、サービス・無料なんです。どや顔↓
ところが、時代の進歩ですね。若手は手書きではなくCADを使用します。
今回、若手社員(25歳と19歳)が描いたCAD図面も見てください。
どちらが見やすいかは、お客様の選択ですね。
何回かの打合せで、この当初デザインから色々変更がありました。
庭が完成すれば披露させていただきます。
お城の散策はまた掲載いたしますので、お楽しみに。
坂内利隆